社会課題解決と事業成長を同時に成し遂げる「トレード・オン」事業の創出と、経営基盤の強化を通じて、三菱電機グループのサステナビリティ経営を総合的かつグローバルに加速させることを目指しています。

サステナビリティ
社会課題解決と事業成長を両立させる「トレード・オン」の活動を加速
メッセージ
さらなるサステナビリティ・イノベーションに挑戦
マテリアリティ(重要課題)
持続可能な地球環境の実現
安心・安全・快適な社会の実現
あらゆる人の尊重
コーポレート・ガバナンスと
コンプライアンスの持続的強化
サスティナビリティを志向する
企業風土作り
事業を通じた社会課題解決
推進体制・ステークホルダーとのコミュニケーション

大気、大地、水を守り、心と技術で未来へつなぐ
環境


人=将来の価値を生み出す資本
社会


コーポレート・ガバナンスとコンプライアンスの持続的強化
ガバナンス

イニシアティブ・社外からの評価
数々の外部団体から評価されています。

情報開示・レポート
取組み・活動事例

誰もがWell-beingを感じることのできる未来へ。三菱電機グループはDE&Iを推進しています。

事業所内の「緑の質の向上」活動を進めることにより、周辺地域と社会に貢献する人材を育成しています。

「活力とゆとりある社会」の実現に向けて、地域のニーズに寄り添い、次世代の人材を育む活動を、広く国内外で行っています。

パラスポーツの支援を通じて、すべての人たちが積極的に社会参加・活躍できる「共生社会」の実現を目指しています。

三菱電機グループの取組みや活動、製品などを「サステナビリティ」の視点からわかりやすく紹介しています。

SDGsの17の目標の達成に向けて貢献する、三菱電機グループのSDGsへの取組みを具体的な事例と共にご紹介します。

2021年6月に判明した品質不適切行為の再発防止に向け、3つの改革(品質風土改革、組織風土改革、ガバナンス改革)に取り組んでいます。