このページの本文へ

ここから本文

ハンドドライヤー ジェットタオル

メイン画像

衛生性と使いやすさに
こだわるジェットタオル

三菱電機が1993年に実現した技術。
両面ジェット風のノズル形状を進化させ、風速と風量のベストバランスによるスピード乾燥を実現しています。
三菱独自の多彩な技術が、快適なサニタリー環境をご提供します。

お知らせ

ラインアップ

ジェットタオルで空気をきれいに

製品の選び方ガイド

お客様の業種や空間にピッタリ!が選べるのも、ワイドなラインアップの三菱ならでは。

STEP 1タイプを選ぶ

「スペースの広さ」と「乾燥スピード​」を基準に設置環境に適した機種をお選び下さい。

「設置スペースの広さ」と「乾燥スピード​」を基準とした機種比較

STEP 2サイズ、使用回数目安(1日)を確認する

各製品の「サイズ」をご確認下さい。

機種 サイズ (mm) 回数 (1日/目安※2
スリムタイプ
<衛生強化モデル>
W300 / H755 / D219 600回
スリムタイプ
<速乾モデル>
W300 / H758 / D219 600回
スリムタイプ
<標準モデル>
W300 / H670 / D219 400回
ジェットタオルミニ W245 / H470 / D139※3 100V:400回
単相200V:250回
ジェットタオルプチ
<壁取付タイプ>
W162 / H245 / D298 (取付板含め313) 100回
ジェットタオルプチ
<カウンター取付タイプ>
W162 / H245 / D298 100回
  • ※1単相200V機種は1日の使用回数(目安)250回以下。
  • ※27年間使用する場合。
  • ※3最薄部である手挿入部より上部の奥行実寸法は139mm、ドレンタンク(最大部)が143mmです。

ジェットタオルの特長

サイドオープン設計

両側面を開放したサイドオープン設計により、横から自然に手を挿入でき、側面に手が触れそうな圧迫感を解消しました。

DCブラシレスモーター

ブラシとローターに磨耗が発生しないので効率よくパワーを発揮でき、長期間の安定した作動を維持します。

  • DCブラシレスモーター:スリムタイプ(衛生強化モデル/速乾モデル)に採用
  • 整流子モーター:スリムタイプ(標準モデル)、ジェットタオルミニ、ジェットタオルプチに採用

「全面抗菌加工※1樹脂」採用

手挿入部やドレンタンク・ドレン水路はもちろん、本体全面に抗菌加工※1樹脂を採用

  • スリムタイプ(衛生強化モデル)の場合:背面部、底面部、メンテナンスパネル内部を除く。
    スリムタイプ(速乾モデル・標準モデル)の場合:背面部、底面部、スイッチドア内部を除く。
    ジェットタオルミニの場合:背面部、ノズル部、スイッチカバー内部を除く。
    ジェットタオルプチ(壁取付タイプ)の場合:ノズル部、センサー部、天面シート、取付板を除く。
  • ※1SIAA抗菌マーク(ISO22196)を取得。

導入のメリット

01
紙ごみゼロ

紙ごみゼロ

環境のために

02
コスト大幅削減

コスト大幅削減

経営者の方のために

03
サービス向上

サービス向上

ご利用されるお客様のために

ジェットタオルの納入事例

ジェットタオルで空気をきれいに

ご相談・お問い合わせ